ホームページの「保守管理費」は、例えると「賃貸マンションの管理費」と同じものです。
みなさんが住んでいるマンションは、管理会社さんが掃除をしたり、設備をチェックしたりしていますよね。ホームページも同じで、定期的にバージョンアップや、細かい調整が必要なんです。
じゃあ、管理費なしでサイトを作ったらどうなるかというと、残念ながら、廃墟のようになってしまいます。何年もワードプレスのバージョンを更新せず、いよいよ更新しようと思った時にはもう手遅れで、ホームページが表示されなくなり、結局作り直さなければならなかったり。
「保守管理」は手間が掛かり大変なので、やりたくない制作会社さんも多いと思います。そのため、「弊社はホームページ制作費のみで保守管理費は不要です」などと言って、さも「お客様のためを思って保守管理は不要です」というポジショントークをしますが、それは単なる無責任なんですよ。
言い方を変えると「作って終わりで後は知りませんので文句は言わないでくださいよ」という暗黙のメッセージだったりします。
弊社によくある相談としては、開業時に知人に安くホームページを作ってもらったけど、3年後に修正したくなったときに連絡が取れなかくて困っている・・・とか。修正を依頼しても3ヶ月も放置されて困っている・・・など。保守費は払っていないと後で問題が起こる可能性が大きいです。
では、グットアップ社の「保守管理」はどうかというと、高級タワマンのコンシェルジュのようなイメージで、ホームページのことだけでなく、マーケティングやWEBの活用など、いろんな相談に乗ってくれる管理人さん以上の存在を目指しています。
ホームページは作って終わりではなく、作ってからが始まりです。長く安定した品質でホームページを使い続けてもらえるように、しっかりとサポートさせていただきます。