サービスの全体像
グットアップのサービスは「ホームページ制作 → 公開後の運用サポート → コンテンツ制作」の3ステップで構成されています。
- STPE①:ホームページ制作(器を作る)
- STPE②:ホームページ運用サポート(伴走する)
- STPE③:コンテンツ制作サポート(中身を強化する)
Web集客は、ホームページを「作る」ことから始まり、公開後の運用サポートで計画的な改善に「伴走」し、コンテンツ制作サポートで「中身を強化する」ことで育っていきます。
グットアップでは、この3つを無理なく積み上げられるように、段階ごとに進められるようサービス構成にしています。
STPE①:ホームページ制作

Web集客の最初のステップがホームページ制作です。
ホームページ制作については、「開業ミニ」と「集客スタート」の2つをご用意しています。
- 開業ミニプラン:
まずは小さく始めたい士業向けの、必要最低限でホームページを公開する制作プランです。 - 集客スタートプラン:
これからWeb集客に取り組む士業向けに、集客の土台となるホームページを制作するプランです。
プラン比較表
| 開業ミニ | 集客スタート | |
|---|---|---|
| 制作費 | 100,000円 | 398,000円 |
| 運用サポート費 | 10,000円~/月 | 10,000円~/月 |
| 目的 | とりあえず公開 | Web集客の土台作り |
| 戦略サポート | なし | あり |
| デザイン | テンプレート2種 | おまかせデザイン |
| 文章作成 | AI生成+お客様が調整 | AI生成+ライターが調整 |
| 公開スピード | 1ヶ月 | 2.5ヶ月 |
どちらもホームページに含まれるページや機能は一緒です。
違うのは「戦略」「デザイン」「文章」など、Web集客に対する部分の作り込みです。
榎本
よくある質問
AIで生成した文章そのままでは「いかにもAI」な文章になってしまうため、AIでたたき台の文章を作成し、最終的には人が読みやすく微調整した方が良い文章になります。
「開業ミニ」では、お客様ご自身にて調整いただき、「Web集客スタート」では、弊社のライターが文章を整えます。
Web上の競合他社に勝つための作戦を立てるためのサポートです。Web集客で成果を出すには「戦略が9割」と言っても過言ではありません。勝てるポイントを明確にして、勝つべくして勝つ作戦を立てていきます。
ホームページは「公開」がゴールではなく、公開してかららがスタートです。そのため、公開後のホームページ運用をサポートさせていただくための費用が「運用サポート費」です。
STPE②:運営サポート

ホームページ制作については、「標準サポート」と「Web集客サポート」の2つをご用意しています。
- 標準サポート:
ホームページをご利用いただく際の最低限のサポートをするプランです。 - Web集客サポート:
「標準サポート」に加え、定期的なWeb改善ミーティングでホームページを計画的に育てていきたい方向けのプランです。
プラン比較表
| 標準サポート | Web集客サポート | |
|---|---|---|
| サポート料 | 10,000円/月 | 30,000円~/月 |
| 契約期間 | 1年 | 1年 |
| バックアップ | ◎ | ◎ |
| バージョンアップ | ◎ | ◎ |
| 操作方法サポート | チャットワーク | チャットワーク |
| アクセス解析レポート | ◎ | ◎ |
| 定期改善MTG | ✕ | ◎ |
| SEO対策ツール提供 | △ | ◎ |
どちらも基本的なサポート内容は同じです。
違うのはWeb集客のための「定期改善MTG」の有無で、計画的にホームページを育てていきたい方は「Web集客サポート」となります。
榎本
よくある質問
弊社ではWordPressでホームページを作成します。そのため、コンテンツを追加しやすいというメリットがある一方で、システムのバージョンアップが必ず必要になってきます。
WordPressのバージョンアップ、プラグインのバージョンアップ、PHPのバージョンアップなどが必要で、これを怠るとホームページの表示が崩れたり、不正アクセスによるウィルス感染のリスクが非情に大きくなるため、しっかりとしたバージョン管理が必要です。
弊社で作成するホームページは、士業向けにカスタマイズされたオリジナルのWordPressテーマを活用します。
一般的なWordPressテーマよりも多機能なため、操作方法に慣れれば便利なのですが、わからないことがある場合はチャットワークでサポートさせていただく体制を整えています。
弊社ではインハウスプラス様が提供しているマーケティングレポートを、クライアント様にご提供しています。詳細は以下のサイトをご覧ください。
定期改善ミーティングでは、ホームページの現状を数値で分析したうえで、現状の課題と改善策について検討し、次回打合せまでに実行する計画を立てて進めていく伴走支援を行います。
定期的に改善ミーティングをすることで、確実に改善されていく流れを作ることができます。
ChatGPTの機能を用いた文章作成BOTをご提供することで、お客様ご自身でもWeb集客に効果的な文章を作成できるようなサポートをしています。
STPE③:コンテンツ制作サポート

ホームページ制作については、「お任せページ作成」と「単発での制作」の2つをご用意しています。
- お任せページ作成:
毎月継続的に、Web集客のための優先度が高いページを追加していくプランです。 - 単発での制作:
「ページ作成」「画像作成」「機能追加」など単発でその都度ご依頼いただくプランです。
プラン比較表
| お任せページ作成 | 単発での作成 | |
|---|---|---|
| 制作料金 | 100,000円~/月 | 内容ごとの料金 |
| 割引 | 単発制作価格の20%引き | — |
| 契約期間 | 1年 | — |
| コンテンツマップ作成 | あり | なし |
| 目的 | 全体を戦略的に育てる | 必要部分だけ補強 |
| 計画性 | 計画的な充実 | — |
本格的にWeb集客をしたい方は「お任せページ制作」で、毎月継続的にホームページを充実させるのがオススメです。
榎本
よくある質問
作成するページについては、「コンテンツ制作詳細」をご覧ください。
毎月追加するページをお任せで作成させていただくことで、お打合せの工数を省略し、単発で制作するよりもリーズナブルにホームページを充実させることができます。
「お任せ」と言っても、完全にこちらが勝手に決めるのではなく、最初に「コンテンツマップ」を作成して、完成形の全体イメージを共有したうえで、優先度が高いページから順番に作成していきます。
計画的にWeb集客をするのであれば、「お任せページ作成」がお得です。
一方、まずは小さく始める段階の場合は、ご予算に合わせて優先度が高いページのみ単発で作成されることをオススメします。
ホームページにどのようなコンテンツが必要かを洗いだしたマインドマップをお作りしています。
こちらを初回お打合せ時にお示しし、完成形のイメージを共有したうえでコンテンツ追加を進めていきます。