はじめての方へ

For beginner

成功までのロードマップ

成功までのロードマップ

ホームページは「公開したら完成」ではありません。
本当に成果を出すためには、完成形をあらかじめ思い描き、その姿に向かって一つひとつ積み上げていくプロセスが欠かせません。ここでは、その考え方と私たちの具体的な進め方を紹介します。

公開=完成ではないという前提

「ホームページを作ったのに、なかなか成果が出ない」──そんな声を多く耳にします。
けれどそれは、作ったホームページが悪いからではありません。単に、まだ“完成形”に至っていないだけなのです。

一般的な制作会社の多くは、「ホームページを作って公開すること」自体をゴールにしています。だから公開した瞬間を「完成」と呼ぶのです。

しかし本当に求めているのは「公開」ではなく「仕事につながること」。
公開しただけのホームページと、仕事を生むホームページはまったく別物なのです。

では、成果につながるホームページとはどんなものか。

それは、見込み客が「これを知りたい」と思う情報をきちんとそろえているホームページです。
専門性や実績、料金や事例、先生の人となり…。相談を決めるうえで必要な判断材料は数多くあります。けれど、公開の段階ですべてをそろえるのは現実的に難しい。

だからこそ、まずは最低限の状態で公開し、その後に必要なコンテンツを計画的に積み上げていくことが重要なのです。最初に完成形を描き、必要な情報を洗い出し、優先度の高いものから整えていく。この流れを繰り返すことで、ホームページは「公開しただけの途中の状態」から「仕事につながる完成形」へと近づいていきます。

多くの先生が「作ったのに成果が出ない」と感じるのは、このプロセスが抜け落ちているからです。

ホームページは作った瞬間がゴールではありません。むしろそこからがスタートです。完成に向けて少しずつ“育てていくもの”なのです。その感覚を持てるかどうかが、成果を生むかどうかを大きく分けるポイントになります。

私たちの進め方

私たちは、この「育てていくプロセス」を最初から設計し、段階を追って整えていきます。
具体的には、まず完成形を描く「コンテンツマップ」を作り、その設計図に沿って 基礎ページ → 成果ページ → 集客ページ → 回遊ページ の順に進めていきます。

STEP①:コンテンツマップ作成

ホームページづくりというと、いきなりページを作り始めるイメージを持たれがちです。
けれど本当に大切なのは「ゴールの姿を描くこと」です。

見込み客が知りたいことは想像以上に多いものです。料金、サービス内容、実績、事例、先生の人柄、よくある質問…。これらを最初からすべて作り込むのは現実的ではありません。そこでまず、必要な情報を一度すべて書き出し、マインドマップに整理します。

これは地図を描く作業に似ています。ゴールまでの道筋が見えれば「いま整えるべきはここだ」と判断しやすくなります。このコンテンツマップがあるからこそ、遠回りせず、成果につながるページから効率的に整えていけるのです。

STEP②:成果ページ作成

次に取り組むのは、ホームページを訪れた見込み客が「よし、相談してみよう」と一歩を踏み出せる場所です。

無料相談、資料請求、メルマガ登録…。こうしたページがなければ、せっかく訪れても行動につながらずに帰ってしまいます。逆に成果ページがあれば、アクセスが少ない段階からでも「問い合わせ」という結果が生まれます。

成果ページは、いわば“受け皿”。これを先に整えておくことで、その後に人を集めたときも流れを無駄にせず、しっかりと成果につなげることができます。

STEP③:集客ページ作成

成果につながる仕組みが整ったら、次は人を集める番です。

ここで作るのが、SEO対策を意識したページです。
「相続登記 必要書類」「遺産分割協議書 書き方」「相続放棄 期限」「会社設立 必要書類」「建設業許可 更新 必要書類」など、まさに困っている見込み客が検索する言葉をテーマにした記事を公開します。

こうした記事は検索からのアクセスを継続的に生み出しやすく、安定した集客につながります。そして、すでに成果ページが用意されているからこそ、そのアクセスは「読んで終わり」ではなく、相談や依頼へと進みます。

STEP④:回遊ページ作成

最後に整えるのが、見込み客の迷いを解消するためのページです。

料金やサービス内容を読んでも、すぐに依頼を決められる人は多くありません。「本当にここで大丈夫だろうか」と、さらに確信を求めます。

そのときに役立つのが「はじめての方に」「基本的な知識」「よくある質問」「解決事例」といったページです。
これらはSEOで人を集めるためではなく、すでに来てくれた見込み客が安心して決断できるようにするためのものです。

回遊ページを充実させることで、ホームページは単なる情報の置き場ではなく、「信頼を確かめ、依頼を決める場」へと変わります。

まとめ

ホームページは、作って公開した時点ではまだ“途中”です。
本当の完成形に育てるには、地図を描くように全体像を整理し、段階を追って必要なページを積み上げていくことが大切です。

  • コンテンツマップで全体像を描き、
  • 成果ページで行動の受け皿を用意し、
  • 集客ページでSEO対策をして人を集め、
  • 回遊ページで最後の迷いを解消する。

グットアップは、この考え方を大切にしながら、一つひとつのホームページを「仕事につながる完成形」に育てていくお手伝いをしています。

成功までのロードマップ

無料相談・お問合せ

Contact

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

メールで相談

24時間365日受付

成功・失敗事例集

無料でダウンロード

対応地域

全国オンライン対応(弁護士・法律事務所|司法書士|行政書士|社会保険労務士|税理士・会計事務所など全士業に対応)

無料相談は
コチラ→

無料相談・お問合せ

Contact

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

メールで相談

24時間365日受付

成功・失敗事例集

無料でダウンロード

対応地域

全国オンライン対応(弁護士・法律事務所|司法書士|行政書士|社会保険労務士|税理士・会計事務所など全士業に対応)